
私は転職回数が多いので、新たな人と会って経験を聞かれることは多数。
その中で最も言われることが、こちら。
なので今日は、【留学すれば英語が話せるようになるのか】について解説をしていきたいと思います。
●目次●
留学すれば英語は話せるようになるの?
まずそもそも問いたい。
英語が話せるってどこから???

▲これだって「英語を話している」んです。極論ですが。
「日常英会話を話せる」=「英語を話せる」?
よく言うのは「日常会話レベル」。
正直なところ、この「日常会話レベル」っていうのも人によって全然見解が違いまして。
何とか辞書なしで意思疎通をこなせれば「日常英会話」が話せるということになるのか?
これをYESととらえるのなら、最初の質問の
「留学すれば英語は話せるようになるのか」の答えは、YESです。
この「何とか辞書なしで意思疎通ができる」ってどういうことかというと。
(下のクマみたいなね)
なぜこの程度なら話せるようになると言い切れるのか。
そりゃ、1か月とかだともしかしたら足りないかもしれません。
ただ、3か月、半年と英語を毎日話す環境があるのなら、
ゆっくり、ジャパニーズイングリッシュでもよいのであれば、その程度は話せるようになります。

留学をしなければ「英語は話せない」のか?
逆に、「留学しなければ英語は話せない」と思っている方もいます。
そんなことはありません。
結局のところ 、「より頻度高く英会話をするチャンスを作れるか」で英語の上達が決まるんです。
だから普通にいましたよ。同じ8か月留学行っても、全然話せない人。
留学って言っても語学留学なのか、何かを学びに行っているのかで全然違う
留学って言うとかっこよく聞こえますが、要は海外に住み、学校に通うということ。
その留学一つとっても、
「語学を習得することが目的」なのか「別語学で何かを学ぶこと」が目的なのかでレベルが全然違います。
そりゃそうですよね。
後者の「別語学で何かを学ぶ」のであれば、その語学はできる前提で、普通の英語を使ってレクチャーされるわけです。
つまり、前者の「語学を習得することが目的」なのであれば、極論英語レベルゼロからでも行けるわけです。
そして、その授業は本当にゼロから教えてくれます。

ということは、英語留学に関してもピンキリスタートであること。
内容も全然違うということがお分かりいただけるかと思います。
結局、しっかり英語の基礎の知識を身に着け、あとは アウトプットの場を増やして磨くだけ、の状態に仕上げるのはどこで学んでも同じですし、
アウトプットの場を設けるのは、日本でだってできるのです。
留学なしでペラペーラなすごい人、英語のそーたさん。
留学一切なしでぺらぺらの日本人、英語のそーたさんがいい例です。
彼は、「留学しなくても英語は話せるようになる」を体現した人です。
短いですが、彼の話すツイッターを見つけたので掲載しますね。
☆びっくりした
I didn’t expect that
(予想してなかった)びっくり😳You scared me
(驚かされて)びっくりした😭Surprisingly, 〜
(文の中で)驚いたんだけどさ、〜There you are!!
(そこにいたのね)びっくりした💦九份で突然花火が上がり
現場が騒然とした瞬間
をご覧ください😎 pic.twitter.com/7l55QmyTDB— 英語のそーた (@wn7m32g6uj31k) 2018年8月6日
私はわりと発音にうるさく、大体の英語が話せる男の人の発音を、
「発音は大したことないな」なんて思うタイプなのですが(性格悪)
英語のそーたさんの英語には感動しました!
彼はガチでできる人です。(知り合い風に言うけど全く知りません)
なんならライバル心に火が付いたくらいです。
だからもし。何らかの事情で留学の夢がかなわない人も、留学できないからって英語が話せないなんて言わないでほしい。
留学しない分、英語の環境を自ら探し、飛び込んでいかなければいけないのは確かに大変です。
でも決して不可能じゃない。
留学しないで英語を話せるようになるメリット
留学しないメリットをいえば、留学費用は浮きますからね。

それに、今の世間の「留学すれば英語が話せるようになる」という固定概念を利用すれば、
就職時などにでも、

なんて、よりプラスの評価を受けるに違いないです!
日本でペラペラになるには、アウトプットを増やそう!生徒一人一人に合わせたカスタマイズマンツーマンレッスン【スパルタ英会話】
「留学をした」と胸を張って言えるペラペラレベルになるには?
ここまででわかっていただけたのは、結局は本人次第、ということですよね。

そう。ペラペラになりたいですよね。
- 日本人以外の友達を作る
- 日本人とばかりつるまない
- 家に帰ってもしっかり現地のテレビを見る
- ホームステイをする(子供がいればなお良し)
- ネイティブの恋人を作る


この5つの項目に共通していることは、
「英語を話すきっかけを増やす」です。
結局どこで英語を勉強しようが、やることは同じ、
1語でも多く発して、アウトプットの思考回路を鍛える
これだけです。
まじでこれだけです。
留学を目指すあなたへ一言:留学はゴールではない。そこからが始まりだ
結婚と同じで、ゴールを履き違える人をよく見るので言わせてください。
留学は夢へのスタートであり、ゴールじゃない
留学する目的は、きっちり持ってください。

お金かけて頑張って留学費稼いで、
日本で遊べる時期に海外で頑張るんだろ?
その目的は何かは絶対に見失っちゃいけない
目的はいろいろあるでしょう。





などなど。
その夢をかなえるために、より英会話が達者になっておくほうが有利に決まってます!
期間も限られてます!後で後悔しないように!
以上、CarriEでした♪