Hi everyone!わがままバイリンガルうさぎです♪(^^)/

「わがままバイリンガルうさぎの大阪日常生活」 https://line.me/S/sticker/1506889
このブログは映像翻訳/字幕翻訳家を目指して勉強する英語好き独身女が、
日英翻訳のプロになるために、英語力をつけようと四苦八苦する中で
英語を勉強している人に役立ちそうなことを勝手に取り上げていくブログです。
ただし、ぜんっぜん違う日本語のみの日記のようなページもあるので
カテゴリを【英語フレーズ】に絞ってみていただくとスムーズです(^^♪
長くなりましたがそれではいきましょう♪
本日のテーマは
Intransitive Verb(自動詞)とTransitive Verb(他動詞)です☆
簡単に言うと他動詞は「~を○○する」の「~を」の部分が動詞に含まれているものです。
なので、ある程度vocabularyを得て、フレーズをたくさん覚えるまでは、
単語を覚える段階で、
「~を」から単語の意味が入っているかまでを覚えておく必要があります。
例えばdepict (~を描く、~を表現する)という単語があります。
~を が入っているので、もうお分かりですね。他動詞です。
だから、英作文の時は、depictの後ろはすぐに目的語を持ってくればいいんです。
The man depicted a feeling of loneliness.
その男性は孤独感を表現した。
他動詞は「~を」だけには限りません。
「~と○○する」
「~に○○する」
「~について○○する」
要は前置詞を含んだ意味を持つもの全ての動詞が他動詞となります。
enter:~に入る。
だから
○ I sneakily entered his room while he was asleep.
× I sneakily entered in his room while he was asleep.
にはならないのです。
一番ややこしいと私が感じたのは「marry(~と結婚する)」です。
何がややこしいかって、場合によっては後ろにtoがつくんです。
では、英訳してみましょう。
私の友達はオーストラリア人と結婚する(未来形)。
↓
↓
↓
My friend will marry an Australian guy.
私の友達はアメリカ人と結婚している。
↓
↓
↓
↓
My friend is married to an American man.
私の友達はカナダ人と結婚した
↓
↓
↓
↓
My friend got married to a Canadian.
このtoがつく場合は、このmarriedは動詞に見えますが
「結婚した」という意味の形容詞です。
同じスペルでも形容詞となると前置詞は含まないので、つけてあげないといけないわけです。はい。
あと私がよく見かけるミスは・・・
次の文を訳してください↓
私たちはその件についてしっかり話し合わなければならない
↓
↓
↓
↓
We have to discuss that topic more.
これをdiscuss about thatと言ってしまう人は本当に多いです。
私も話していると間違えます。間違えても通じますが、違うということは覚えておきましょう。
あとは、これも多いです。
もうすぐ私たちは駅に着きます。
↓
↓
↓
↓
○ We are soon reaching the station.
× We are soon reaching to the station.
気持ちはわかりますが、どうしても前置詞を使いたいなら
We are soon arriving at the station.にしましょう。
arriveは自動詞なので、後ろに前置詞が要ります(´・ω・`)
では、この文章はどうなるでしょう?
私は学校まで歩く。
↓
↓
↓
↓
I walk to school.
walkは「歩く」ですよね。だから、「どこまで」の意味を付けるには前置詞がいるんです。
これも数をこなして慣れるしかありません。
間違ってもいいんです。間違ったことに気付ければGOODです。
ネイティブですら間違うこともあるくらいなので、恥ずかしがって話さないよりは、
じゃんじゃん話してミスをして、
またそれを直していきましょう♪
コメントを残す