こんにちは!CarriEです♪
●目次●
していることを止めるよう言うStop ~ing Stop to動詞との違いは?
例えば”Stop blamig yourself”は、「自分を責めるのやめなよ」という意味です。
ではこれは、”Stop to blame yourself”と言い換えられるのか?
答えはNOです。違いを見ていきましょう。
Stop ~ingのingは動名詞 日本語に訳すと「~していること」
「責めていること(blaming)」を止めるという意味になりますよね。
では、Stop to不定詞はどうなのか?
to 不定詞は「~するために/ ~するための/~すること」
確かに「~すること」という意味もありますよ?不定詞には。
例えばI like to sing. (私は歌うことが好き)という表現は正しいです。
ただ、Stop とto 不定詞の場合は「~すること」ではなく「~するために」になるというだけ。
これはもう覚えるしかありません。

今回のフレーズの元はSEX AND THE CITY Season 1 Episode 4の6
Stop -ing を含む英会話が出てきたのがこちら▼
C: What’s too quick is sleeping with him on the first date. That’s too quick.
早すぎるのは初デートで寝た私よ
M: You both got excited and you went for it. Stop blaming yourself.
自分を責めなくても
C: No, I don’t blame myself, I blame the dress, the dress.
ドレスを責めてるの
The dress led me on, it had a life of its own.
あれで火が付いたの
引用ーSEX AND THE CITY Season 1 Episode 6より
つまり、もしこのままミランダの
「Stop blaming yourself」を、不定詞で治そうとしたら
Stop to blame yourself. [自分を責めるために止めなよ」になってしまいます!

to不定詞が「ために」であり、「Stop to blame yourself」が明らかに変な訳になるので、
これだけ覚えていれば後は応用が利きます!

Stop to be afraid of making mistakes (ミスを恐れるためにやめろ)とはならないよね
英語で恋愛トークできたら楽しいですよね?
英会話上達には、アメリカドラマを観てマネしまくれ!
マネしまくればいつの間にか話せるようになる!セックスアンドザシティは、日常会話の宝庫!今なら、アマゾンプライムで見放題だよ♪
今なら1か月無料でアマゾンプライム全ての機能がお試しできる!!
ちなみに、ドラマで英会話が話せるようになるための5ステップをまとめた記事はこちら

今日の英会話フレーズを使って練習しよう
※明らかにわかる表現は日本語訳をつけていません。直接英語で考えれるクセをつけましょう。
今日習った箇所は赤字になってます♪
A: Am I that jealousy person you think? I am mature enough to hear that.
(そんなに俺は嫉妬深いと思ってるのか?それくらい聞いたって平気だよ)
B: Stop blaming me. I just wanted us to feel happy today.
(責めるのやめてよ。今日はハッピーに過ごしたかったの)
A: Why?
B: Today’s our anniversary, remember? You forgot it last year.
(今日は記念日でしょ。覚えてんの?去年忘れたもんね)
A: Stop blaming me…

今日習ったフレーズを入れ替えたり、別の言葉に置き換えたりしても練習になりますよ♪
環境があるならば声に出して感情を入れて読んでみましょう♪
