タイ旅行でしたいことといえば?もうリストアップしましたか?
私が絶対にしたかったのは【タイ料理食べまくり】【かわいいお土産買う】そして!【ゾウさんに乗る】。
ゾウさんに乗るなんて、日本じゃなかなかできないでしょ!?(できるところ聞いたことないです。はい)。せっかくなら乗ってみたくないですか??
控えめに言って最高でした。タイならでは。なので、予約方法から集合場所から費用、感想まで詳しく解説しますね!
●目次●
バンコクでゾウに乗りたいならエレファントファームへ行くべし

エレファントファームとは、その名の通りゾウさんのファーム。主要のバンコクの駅の一つ【チットロム】からバスで40分くらいかかりました。タイは交通渋滞がすごいので一概に言える数字ではありませんが約1時間くらいかと思います。
住所:ตำบล ขุนพิทักษ์ อำเภอ ดำเนินสะดวก ราชบุรี 70130 (GX6F+HC Khunphithak, ダムヌーンサドゥワック ラチャブリー タイ)
営業時間:8:00~17:00
ゾウさんに乗る料金:600バーツ/大人、300バーツ/120センチ以下の子供
ゾウさんショー(Elephant show):600バーツ/300バーツ/120センチ以下の子供)
タクシーとか頼めば自力でも行けるんでしょうが本当になにもないだだっ広い場所。ツアーで参加することを強くお勧めします。

ほんの5分、10分乗ってハイ終わり、とかではなく、約20分くらいかけて、ジャングルっぽいところをゾウさんが回ってくれるんです。ゾウの頭には、ゾウ使いが乗り、私たちは背中に乗ります。
途中、池?のようなところにもズブズブと入っていきます。それがまた楽しい。


▼象使いさんが撮ってくれた写真

ゾウさん乗りが終わったら、エレファントショー(ゾウさんショー)も必見

元々私たちはVeltraのツアーで参加していたのですが、エレファントショーは入っていませんでした。これはパンダトラベルのガイドさんがバスの中で案内してくれて追加したものです。

ガイドさんが「絶対に見た方が良いよ!」と強くお勧めしてくれたので、1人あたり2000円追加とタイにしては高額でしたが、せっかくなので見に行くことにしました。

結論を先に言えば、見てよかった!動物、ゾウが嫌いならやめておいた方がいいかもしれませんが、それ以外の人は必見です。ショー自体は15分程?かな。 ショーが始まる前に、バナナ(100バーツ)を買えば、出演するゾウさんにバナナをあげることもできます。


それを見れるのもショーならではです。きっと日本では体験できないはず。
エレファントファーム行くなら、水上市場もついでに体験するのがオススメ!

もちろん目当てはエレファント(象)だけど、場所がすごく近いから、水上マーケットまで行くのがオススメ!
日本では絶対できない体験です!手漕ぎボートに乗って、市場をめぐり、気になったら買い物するんだけど…


ほんでもって、すっごい値段ふっかけられる!でもビビらないで、値切ってくる程で言ってるから(そりゃそのまま買ってくれればジャパニーズありがとーてなるけどね)。
水上市場でココナッツアイスはマジでオススメ!

「ココナッツ?苦手かも」なんて思うかもしれないですが、これは食べといたほうがいいです!正直私も乗り気じゃなかったんですが、友達が食べたがってくれてよかった!!!
インスタ映えはもちろんのこと、ココナッツの主張はそんなにないのにめっちゃ美味しいんです!こってりしすぎない!
騙されたと思って食べてみてくださいね🙋♀️

私はこの象さんを水上マーケットで買いました。最初ね、500バーツ(1600円くらい)て言われました!高!
「ペーンパイ」言いまくって(タイ語での買い物のコツ▶︎詳しくはこちら)、最終は「ソーンローイハーシップ!(250バーツ)までは下げさせました。(それでも800円近くするのか)。
結果ボート降りたら、もう少し小ぶりな象さんが200バーツで売ってたけど、旅の醍醐味ということにします。
エレファントファームと水上マーケット巡るツアーの詳細

私が利用したのはVELTRAです!このveltraのすごいところは、直前までnetで予約できるんです!(申し込んで、人数行けたら確認のメールが来ます)。
私は別名ギリギリ族でもあって、 このツアーに参加したのがタイに着いて2日目だったんですが、予約したのは日本の空港で搭乗を待ってる間でした(笑)。

だからもし あなたもギリギリ族で今焦ってても、ぜーんぜん大丈夫!なんたって私がツアー参加したタイミングは、中国の旧正月の真っ只中!

本当は私、願い事が三倍速で叶うと言われるピンクのガネーシャツアーも行きたかったけど、こちらは希望日程合わず諦めました(これはギリギリ族の私が悪い)。