【スピリチュアル好き必見】長野1泊2日、1人旅でパワースポット巡りしてみた

大阪長野一人旅全国旅行支援使用

最近、物価上昇や円安で旅行をためらう人も多いですが、実はちょっとした工夫で、今でもお得に旅を楽しむことができます。今回は、筆者が長野県に1泊2日で出かけた体験をもとに、旅費を抑えるコツやおすすめルートを紹介します。

お得に旅するコツは「平日の交通+宿泊セット」

全国旅行支援

まず結論から。平日に交通と宿泊がセットになったパックプランを予約するのが、節約旅行の基本です。筆者は長野で土曜の朝に用事があり、前泊する必要があったのですが、交通+宿泊セットを使うことで大幅にコストを抑えることができました。

<旅行代金の一例>
旅行代金:30,300円(税込)
宿泊+往復の電車付きで、個別に手配するよりも確実にお得!

もし夜行バスと格安宿を組み合わせてもそこまで安くならず、快適さを考えると電車パックの方が断然おすすめ。特に平日は価格が抑えられていることが多く、ゆったり移動できます。

さらに、平日泊ならチェックイン時に周辺のお得情報や割引クーポンをもらえることもあるので、フロントでぜひ確認を。

食事付きプランの活用も◎

善光寺周辺で観光とグルメを満喫

宿泊したのは「ホテル国際21」。善光寺にも徒歩で行ける好立地です。チェックイン後は、周辺を徒歩でぶらり観光。

善光寺は有名なお寺で、善光寺へ続く道はいろいろなお店が出店している。京都で言う清水寺に続く道のようだった。

善光寺へGO!

長野観光パンフレット

駅から善光寺へは徒歩20分ほど。坂道なので体力に自信がない方はバスも便利です。途中には老舗のお蕎麦屋さんや土産店が並び、まるで京都・清水坂のような雰囲気。

特に「今むらそば本店」は絶品!天ぷらそばがサクサクで、ひとり旅でも気兼ねなく入れます。

そばは逃したらだめ!今むらそば本店へ

このパンフレットが便利

このパンフレットが便利

なんといっても長野に来たらばそばを逃しちゃいけない。

徒歩で20分ほどであること、坂道であることというのがデメリットなので、足腰に自信がない場合はバスを利用するのがお勧め。

今むらそば

そして善光寺に近づくと、老舗の蕎麦屋さん今むらがある。1人で食べに来ている人は筆者以外にもいた。

今むらそば

天ぷらの乗ったそばを注文。もっと大きいのも頼みたかったけど、アップルパイも食べたいからこの辺で。

今むらそば

1人でも「おいし」って言えるくらい、衣サクサク、プリップリのえび付きの天ぷらそばは極上でした。

絶対食べたい!BENI-BENIのアップルパイ

BENI-BENIアップルパイ

長野といえばそばとりんご。善光寺帰りには「信州りんご菓子工房BENI-BENI」のアップルパイがおすすめ。420円でサクサクの焼きたてが楽しめます。中のとろけるカスタードがたまりません!

BENI-BENIアップルパイ

お店の名前は信州りんご菓子工房BENI-BENI。420円で熱々でサックサクのアップルパイを堪能できます。中からとろけるカスタードがたまりません。美味。

善光寺の楽しみ方

善光寺

手を清めた後、お線香を献上?するところがあったので、やってみた。うまく火がつくか不安だったけど、揚々にクリア。

善光寺おすすめのチケットは

善光寺

参拝セット券も売られているので、目的にあったチケットを購入しよう。善光寺に来たからには戒壇巡りは絶対にやった方がいいので、おすすめは本堂内陣お戒壇巡りの大人600円のチケット。もっと色々みたい人は、セット券(大人1200円)を買うのも◎

本堂内陣お戒壇巡りのチケットを買うと、本堂の中で焼香をさせてもらえる。見様見真似でなんとかクリア。そしてその後に、名物の「お戒壇巡り」。

善光寺のお戒壇巡りって?

本堂内陣での「お戒壇巡り」は、真っ暗な中を手探りで進むスリリングな体験。視覚を使わずに進むこの巡礼は、終わったあとの感動がひとしおです。

● 本堂内陣お戒壇巡りチケット:600円
● じっくり見たい方はセット券(1200円)もおすすめ

その後は日本忠霊殿へ。歴史的な資料館も併設されており、戦没者の慰霊や当時の様子に触れることができます。

日本忠霊殿へ

忠霊殿(3段の塔)

本堂内陣お戒壇巡りのチケットを購入しているなら本堂が終わったら、今度は三段の塔、日本忠霊殿に行く。

ここには第二次世界大戦までで亡くなった240余万柱の英霊が祀られているとのこと。資料館とセットになっていて、ここでもお焼香をさせてもらえる。

資料館は歴史好きにはたまらないだろう。善光寺の昔の看板やその時代を描いた絵画などが多数展示されていた。こちらも写真撮影ができない場所だったので写真がないのが残念。

善光寺を堪能したらホテル国際21へ

ホテル国際21

館内に温泉はないものの、アメニティや設備が充実。広めのベッドに加えて、YouTube対応のテレビも完備。一人でも快適に過ごせました。

近くには「亀の湯」というレトロ銭湯もあり、時間が合えばぜひ立ち寄りたいスポット。

>>楽天トラベルで飛行機・新幹線がお得になるクーポンを見てみる!

\お得に旅行しよう/

クーポンでお土産&晩御飯へ

りんごの木

長野といえばアップルパイ。アップルパイといえば大好物ということで、長野では王道の「りんごの木 長野駅前店」に買い出しに。ここでは信州割クーポンが使えるのです。

りんごの木

しっかり計算してお買上げ。明日の朝ごはん用に、冷蔵庫のショーケースに入っているアップルパイもお買い上げ。切られていない丸々のアップルパイはすでに売り切れてた。

MIDORI長野の長野県長寿食堂は行っておくべし

信州の味を堪能したいなら「MIDORI長野」の「おごっそダイニング」へ。特に「長野県長寿食堂」の山賊焼き定食(1180円)は、ボリュームたっぷりでヘルシーな五穀米付き。大盛り無料なのも嬉しいポイント。

MIDORI

中でも「長寿日本一 長野県長寿食堂」は超人気!1人待ちの人も多数いて、なんと入店までに30分待ちました。

長寿食堂

他にも蕎麦屋さんや近くに居酒屋さんもあるので、お酒が飲みたい人は別店舗に行くほうがいいかも。

待ちに待った上で頼んだのは「信州山賊焼き定食(1180円税抜)」。

長寿食堂

しっかり上げられた鶏に醤油麹をつけたり、お出汁をつけていただきます。美味しい。ただ、健康志向からか少し薄味なので、濃い味が好き人はちょっと物足りないかも?

長野駅周辺本当は行きたかったところ紹介

亀の湯

本当は国際ホテル21から徒歩10分ほどのところに、サウナ評判がいい「亀の湯」という銭湯がある。

国際ホテル21には大浴場ないし、たったの400円で入浴できるから是非とも行きたかったんだけど、思ったより晩御飯を並んで待ってしまったため時間切れであえなく断念(疲れていたのも理由)。

外観みただけでもレトロで可愛かったので外観だけシェア。

翌日は戸隠神社へ

戸隠神社

長野駅から車で約1時間の場所にある戸隠神社は、知る人ぞ知る最強のパワースポット。山道を歩くので、スニーカー+パンツスタイルがベスト。お守りや御祈祷おみくじもぜひ体験してみてください。

帰りは北陸新幹線&サンダーバードで

さんざん堪能したらあとは帰るだけ。長野大阪間は大きく分けて2種類の帰り方がある。それは名古屋まで特急しなので出て名古屋から新幹線に乗るか、北陸新幹線で金沢駅まで行き、乗り換えてサンダーバードで帰阪するか。

北陸新幹線

北陸新幹線快適すぎた

初めて北陸新幹線乗ったけど、超快適だったので、後者がおすすめ。筆者は行き道サンダーバードが運休になったので急遽名古屋経由で行ったけど、そうでなければサンダーバードが好き。

金沢駅で連絡待ちをするけど、金沢駅構内、待つ場所完備されててめちゃくちゃ快適でした。

一人旅でも十分楽しめる

正直、一人旅には不安があったものの、思いのほか充実した時間を過ごせました。今の生活に疲れを感じている人、自分の時間を持ちたい人に、長野1泊2日の旅は本当におすすめです。

平日に休みが取れる方は、ぜひ狙ってみてくださいね。

>>楽天トラベルでお得情報があるか見てみる

\ポイントためつつ旅しよう/