沖縄といえばきれいな海!はもちろんですが、パワースポットとして捉える人も多いのではないでしょうか。
海の上に浮かぶ神社だったり、ハートの形に見える岩だったり、色々と検索すれば出てきますが、 パワースポット好きであればやんばる国立公園の大石林山が非常にお勧めです。
筆者は沖縄に5回ほど行ったことがありますが、今回初めて北部まで行きました。大石林山はすごく立派なのですが、遠いのであまり知らない人も多いかと思います。
というわけで今回は、初の大石林山のレポートを公開したいと思います。
●目次●
大石林山とは?

沖縄北部に位置するやんばる国立公園の中にある大石林山は、世界最北端の熱帯カルスト地形として知られています。
2億5千万年前に海の中で形成された石灰岩が地形変動などによって地表に出てきたものだそうです。
雨や風などに侵食され、非常に不思議な形をした岩が大量にあります。
住所:沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
受付時間:9:30〜16:30(17:30閉園)年中無休
電話番号:098-041-8117
入山料金:1200円(大人)、550円(4歳〜14歳)、900円(65歳以上)、障害者割750円
ガイドツアーも魅力的
大石林山は専門の人が案内してくれるツアーも開催されています。完全予約制で、ネットからも申し込みができるようです。
ネット予約はこちら
開催時間は両方とも11時。大石林山ガイドツアーとスピリチュアルガイドツアーの2種類があります。所要時間も料金も違いますのでご注意ください。
ただ、スピリチュアルツアーはかなり不思議体験もできるようなので、スピリチュアル好きは1000円プラスでもこちらを受けた方がいいかもしれません。
大石林山ガイドツアー
大人(15歳以上)3,000円
小人(4歳〜14歳)2,000円
※90分・入山料込
スピリチュアルガイドツアー
大人(15歳以上)4,000円
小人(4歳〜14歳)2,500円
※120分・入山料込
【体験レポート】いざ、大石林山へ入山

まずはここで、入山料を払って入口まで連れて行ってもらいましょう。

バスで入口まで連れて行ってもらえます
4種類のコースがあるのですが、3種類はこのスタート地点から始まります。

Aから始めたかったので、ここで下ろしてもらいました。(ちゃんとアナウンスがあります)。

ワクワクのパワースポット旅。
色調整してないのにこの写真の仕上がり。なんか、パワーを感じませんか?

この地図は入山料支払いの際にもらえます
コースは4つあります。Aの奇岩・巨岩コース(約35分)、Bの美ら海展望台コース(約30分)、Cのバリアフリーコース(約20分)、ガジュマル・森林コース(約30分)です。
足が不自由な人や歩くのが難しい人は、Cコースのバリアフリーを選びましょう。それ以外の道は危険はないですが結構足元はラフです。Cコースは通過だけしましたが、すごく歩きやすかったです。
パワースポット目当ての人はA,Bのコースは外せませんね。でも、せっかく時間があるのならすべて回るのがおすすめですよ。すごく厳かなので自然を崇めていた昔の人々の気持ちがわかるでしょう(今も多数ありますが)。
A(巨岩・巨石)コーススタート!(1000m・約35分)

緑に囲まれた道をひた進みます。

縁結びの岩
まずは縁結びの岩!通らないわけにはいきません!(通るのが正しいかどうかは知りません)。

こんな感じで看板があって、何の岩なのかというのが分かるので、ツアー無しで回る分にも楽しめると思います(私たちもツアー無しでしっかり楽しみました)。
でも本当に、よく見てもその岩に見えたり見えなかったり。かなり想像力も使いますね。

ダルマ岩だそうですが、う~ん??

ところどころにマップもあって安心です

木の生え方も不思議なんですよね
(いつのまにか)B美ら海展望台コース(900m・約30分)
さて、ここからは生まれ変わりの石があったりパワーストーンがあったりパワースポット好きにはたまらないコースです。

守り猫だそう。これは猫好きにはキュンでした♡
歩けば歩くほど色々な岩があり解説もあるのですが、この守り猫は中でもかなりきゅんとしました。一見、裸眼では見えないです。遠くて小さいので。

骨盤岩
骨盤岩も発見しました。確かに骨盤の形っぽい・・・?生まれ変わりの石とセットにすることで子宝に恵まれるとの話もあります。
骨盤岩自体が、女性に嬉しい効果が期待できるんだそうです。
パワーストーンに願いを込めよ!

ざ、パワースポット!
しっかりパワーストーンにも願いを込めてきました。邪気を払い、運気を呼び込むんだそうです!そろそろ、お願いします・・・!(笑)

たのむ~!
パワースポットだけではなく、展望台からの絶景は必見

垣間見える景色がきれいすぎる

信じられない絶景でした
写真じゃ伝わりづらいですが、思わず息をのむほどのきれいな絶景が広がっていました。
3回くぐれ!生まれ変わりの石

私が一番楽しみにしていたのがこの生まれ変わりの石です(笑)。なんといっても、3回くぐることで生まれ変われるんだそう。

生まれ変わりの石
それぞれの回数に意味があって、1回目で悪い過去を捨てて、2回目でリセットし、3回目で新しく生まれ変わるんだそうです。


生まれ変わるぞ~!
Dガジュマル・森林コース(900m・約30分)

北乃きいちゃんがここで撮影したんだって~!ってことで座った
ゲゲゲの鬼太郎の撮影地だったようです。非常に神聖な場所で、ちゃんとお祈りせずに撮影しようとしたらカメラが2台も壊れたんだとか。(映画の話ではないですが)。

6万本ものソテツが生えているんだそう
ガジュマルが不思議すぎる

幸せ探しの始まりの神木として幸せのガジュマルと呼ばれています

ガジュマルロードには7本の神木があるそうです
スピリチュアル力の高い人だったら、精霊の笑い声や物音を聞く人もいるんだそうです。スピリチュアルガイドで回ったら面白いかもしれません。

御願ガジュマル
これが木って不思議じゃないですか?御願(うがん)ガジュマルといって、日本最大級の巨大ガジュマルだそうです。キジムナーの目撃情報もあるそう。
不思議体験もできました

とにかくいろいろなパワーのつまった、すごい不思議な世界でした。
まさかこの スピリチュアルを感じる力が全くない私ですら、不思議体験をすることができました。
この大石林山で写真を撮ると、オーブや光のリングが映り込むことがあるらしいのですが、あったんです実際に!動画で撮ったたった2つのファイルだけでしたが、光のリングが映り込んだんです!
載せようかと思いましたが、載せていいのかもちょっとためらったので載せてはいませんが・・・。
そして、ガジュマルの場所で、「耳を澄ませてみて下さい」と書いている箇所があったので、静かに何十秒か目を閉じて感じようとしてみたんです。
残念ながら精霊の声は聞こえませんでしたが、目を閉じてしばらくしていると、瞼の裏が緑色に光り、しっかり立っていないと吸い込まれそうな感覚になりました。
これを「そんな馬鹿な」と取るか「え、感じてみたい」と取るかは人それぞれだと思いますが、誰しもが行くべきスポットなのではないかと思います。
パワースポットであるということを除いても、大自然の緑に囲まれ、完全にマイナスイオンチャージの場ではあります。普段電磁波まみれの体が元気になるはずです。
終わったらスイーツで一休み

まわりきったらやんばるジェラートで一休みはいかがでしょう。地元の素材を使ったジェラートは絶品ですよ。
友人と私は勝山シークワーサーと伊江島紅芋を注文しました。

シークワーサーは歩き疲れた体にしみます!もちろんいい意味で、です。そしてさっぱりして美味しい!
紅芋はこってりしていて、でもしつこくないのですごく食べやすくておいしいです。
沖縄北部の大石林山は遠くても訪れる価値アリ

お恥ずかしながら、沖縄好きと豪語しているのにも関わらず、沖縄の最北端まで足を伸ばしたことがありませんでした。
こんなに魅力的なスポットがあるのに、あまり私は名前を聞いたことすらありませんでした(無知なだけかもしれませんが)。
沖縄と言えば海!しか考えていませんでしたが、そんな私でも逆に言うと十分すぎるくらい堪能しました。なので、自然派、スピリチュアルに興味がある、パワースポットめぐりが好きという方は、ぜひとも行ってみてください。
行くときは必ず、汚れてもいいスニーカー、そしてズボンでの参戦をお勧めします。