マッチングアプリで気になる男性とマッチングして、4回目のデート。「そろそろ告白か」と構えていたのに、特に何も言われずデート終了…。脈がないのか、気になって悶々としますよね。
そんなモヤモヤを5回目のデートに向けて解消するために、4回目のデート後の脈ありなしの判断ポイント、5回目のデート以降どうすべきかを解説します。
●目次●
4回目デートしたのに進展がない…男性はどう思ってるの?

どちらが誘ったかは置いておいて4回も会う約束をし、実行しているのならば何かしら思いはあってもいいはず・・・!と思ったのに告白なしでデート終了。
帰ってから悶々と「男性 4回目 デート 脈」なんて検索したくもなります。
ここではさまざまな可能性を紹介します。
4回目のデートで告白しない男性の理由:奥手だから

恋愛経験が少ない、またはしばらく恋愛していない男性に多い傾向です。「もし振られたらどうしよう」と守りに入ってしまうため、4回という限られたデートで勝負にでられないだけの可能性も。
これまでのデートで、積極的な男性なのか、奥手なのかはある程度情報が掴めているのではないでしょうか。
相手が長い間彼女がいない、奥手な場合は単純にあなたのことが気になりつつも二の足を踏んでいるだけの可能性もありそうです。
自信がないから

告白ができない理由は色々あるかもしれませんが、「したいけどできない」の理由第一位はこちらではないでしょうか。
誰しも傷つくのは怖いので「断られたら辛いから告白できない」というわけです。
断られることを考えている時点で、自分に自信がないか、あなたからの脈ありサインを受け取れていないかでしょう。
この場合は、とにかく好意があることを全面的にアピールするしかないですね。もしくはもうこちらから告白してしまうというのも一つです。
まだしっくりきていないから

誘われたら遊びに行くのは嫌じゃないし、ある程度楽しめる。こういう間柄でも「付き合いたい」とまでは思えていない。
自然に好きになるというよりは、街コンやマッチングアプリ、お見合いなどでよくあるケースです。
あなたも「デートは嫌じゃないけど付き合うまでは想像がつかない」という相手に出会ったことがあるのではないでしょうか。
この場合は今までと違うデート(ご飯だけ行っていたなら1日デート、インドアばかりならアウトドアのデートなど)をしてみて、違う一面を見せて見るのも一つですね。
告白待ち
「告白は男性から」なんて思い込んでいたら、それは頭が昭和すぎますね。
「告白されたら付き合うけど、自分から告白するほどではない」というのがこの告白待ち男性の本音でしょう。
あなたが好きなら、自分から告白してしまいましょう。
他の人と比べているから

これはマッチングアプリやお見合い、街コンなどの出会いの場で出会った相手に起こりやすい事象ですね。
当然、お付き合いはしていないので、お互いに他の人とデートする権利もあります。
むしろ、複数同時進行でいかないと、うまくいかなかった時ゼロからの振り出しに戻ってしまうので、大抵の人が複数同時進行していると言っても大袈裟ではありません。
そうなるとデートをしているのが自分だけ、という方がラッキーなくらい、たいてい他の人ともデートをしています。
どのひとも「いいな」と思える相手だった場合、決めかねて告白をしてこないという可能性は大いにありますね。
キープはしておきたいから

先ほどの同時進行と理由は似ていますが、手放すほど「ナシ」ではないものの、すぐに告白して付き合うほど盛り上がっていない場合にありうる理由ですね。
マッチングアプリで知り合ってデートをしているのならば、時折アプリの使用状況の進捗は聞いておくとベターでしょう。
あなたがすでにお相手の男性を好きならば「キープラインは合格」しているので、好きという気持ちを伝えて様子を見るのも一つですね。
次付き合う人は結婚だと思っているから時間が欲しい

真面目な男性の場合、ある程度結婚適齢期になったり、結婚願望が出てくると、「次に付き合う人が最後」と決めている場合もあります。
となると当然のことながら「ただの彼女探し」よりもずいぶん慎重になるので、そのために数回のデートでは決めかねているという可能性も。
どういう目的で彼女探しをしているのか聞いていない場合はしっかり聞き、結婚ありきで探しているような本気度がみられるのであれば、より深い話をし、お互いの感覚を擦り合わせて見る機会をとってもいいかもしれませんね。
4回目デート後男性の脈あり・なしを見極める方法

理由は色々あるとはいえ、そもそも4回目のデート終わりに告白されなかった、進展がなかった場合、脈のアリ、なしが気になるところですね。
いくつかチェックポイントがあるので、確認してみましょう。
4回目のデート後のお礼ライン

その後のやりとりで、ある程度相手が「気がなくて告白しなかったのか」「まだ告白していないだけなのか」を見分けることができます。
まずは、ラインはどちらからでしょう?こちらからラインをするのも全然OKですが、その後のレスポンスの速さにも着目したいところです。

例えば帰りの電車で送っているのに、返ってくるのが次の日だったら、それはあまりデートを楽しんだとは言えないかもしれませんよね。同じ予定を辿っているはずなので。
こちらからのラインにも「楽しかった」「また遊びたい」旨が入っていれば、脈なしと諦めるのは早いので次のデートに話を持っていけるようにしましょう。
次のデートに誘ってくるか
「男性からデートは誘うべき」というわけではないですが、4回目デート終わりは、相手の出方を見たいところです。
「こちらは空いている」感じはアピールしてもいいですね。それでも誘ってこなければ自分から誘うか…。ただ、暇アピールをしても反応がないのであればちょっと期待値は下がりそうです。
4回目のデートを振り返っての脈あり・なしを見極める方法

ラインのやり取りは軽薄で読み取りづらいというお相手の場合は、デートを今一度振り返ってみましょう。むしろラインよりもこちらで脈のアリナシを判断する方が精度は高いです。
ボディタッチはあったか
1回目や2回目のデートではなかなかボディタッチまではしてこない人も多いかもしれませんが、4回目ともなると大分打ち解けてきていますよね。それでも一切ボディタッチがない場合、もしかしたらいわゆる「お友達ゾーン」に入ってしまっているかもしれません。
こちらからのボディタッチはしましたか?全くなければ本当にお友達どまりになりかねないですね。5回目のチャンスがある場合はボディタッチを軽くいれてみましょう。
恋愛話はできたか
4回も時間とお金を投資してお互いに日にちを合わせて会っているんです。誰とでもできる軽いトークだけしていてはもったいないです。
お互い、デートの目的は「相手を探すこと」であるはずなので、遠慮なく聴きたい恋愛関連の質問はしておきましょう。特に、過去の恋愛相手の話など付き合った後の方が聞きにくいこともあるので、恋人未満の時期はチャンスとも言えます。
恋人になったら聞きづらいことの一つが結婚関連。願望はあるか、何歳までにしたいか、過去に結婚を考えた人はいるかなども聞いておくと今後の関係が発展した際にも役に立つかもしれませんよ。
デート感はあったか
ただの「男友達と女友達の遊び」になっていませんか?例えば飲食店でソファ側を譲ってくれるとか、エレベーター先におろしてくれるとか、道路側を歩いてくれるとか、さりげない気遣いはしてくれましたか?
デート感が皆無だった場合はお友達ゾーンにいる可能性が結構高いので、彼に好意を持っているのであれば、自分から自然な「女性アピール」をするようにしてみましょう。
壁を作らず話してくれたか
未だに打ち解けていない空気なのであれば、恋愛の発展は少なくともあと1,2度のデートでは難しいかもしれませんね。最初の1,2回目ならば緊張しているから仕方がないかもしれませんが、4回目とまで来てまだ打ち解けて話せていないのであれば、こちらも壁を作っているのかもしれません。人間は鏡。まずはあなたが少し突っ込んだ話を打ち明けてみてもいいですね。
こちらの話に興味を持ったか
壁を作らず話してくれるというポイントも大事ですが、こちらに興味がある言動があったかどうかも見ておきたいポイント。全くあなたに対して質問をしてこないのであれば、ただの自分語り、自分好きなだけの可能性もあります。
少なからず好意があるのであれば、相手のことを知りたいと思うはず。今一度デートを振り返ってみましょう。
5回目のデートで意識すること
気持ちとしては「最後のチャンス」くらいに思って望むコトをお勧めします。ついつい「5回もデートしてるからまた会えるかも」と思ってしまいがちですが、相手も5回目となると、今後会いたいか、付き合いたいかを考えているはず。
お互いにとってどちらに転んでも後悔ないようにする必要があります。
デートを目一杯楽しむ

あなたがデートを楽しむということは、おそらく相手も楽しんでいることでしょう。
片方だけが完全に楽しめるということはほぼないと思うので、まずは楽しむことを念頭におくといいですね。
友達っぽくならないよう、デート感を出す

女を出すのが苦手な人もいますが、せめて服装やメイク、アクセサリーで女性っぽさを出し、女性っぽい言動を心がけましょう。
このまま楽しいだけで一緒にデートすると「友達ゾーン」から抜け出せなくなる可能性もあります。
アプリの使用感の確認

聞かれても不快にはなりません。だって、お互い様だから。相手に確認するということは、自分も聞かれるということはお忘れなく。
他にも何人かデートしてるのか、いつまで期限があるのかなどの話に持っていけば、2人の今後の話もしやすいですね。
5回目のデートで告白されなかった場合

5回目も楽しくデートできたけど何もなく終わってしまった・・・。となると、いよいよ今後の決断をする時です。
見切りをつける
5回デートしていて何も発展がないということは、きついことを言うと相手も「わざわざ告白して進展させたいほど好きじゃない」のかも。
あなたも自分からアクションを起こすほどではないのなら、このまま見切って次に行ったほうがいいですね。
まだ様子を見る
「自分も好きと言い切れるほどではないけどまだデートしてみたいな」と思える場合は、もう少しデートを重ねて慎重に進めていくのもいいかもしれません。少なくともデートには至っているわけですから、相手もまんざらではないはず。

どう思ってるか聞く
恋人が欲しいという目的でアプリを使用しているのはお互いに知っているので、単刀直入に聞くのが一番早いですよね。
どう思っているのか、まだ慎重にいきたいのか、それともあまり今の時点でよくは思えていないのか、他の人と迷っているのか。
実際に相手の状況を聞いた上で、あなたがどうしたいか、最終的に決断すればどのような結果でも後々後悔することは少なく済むのではないでしょうか。
告白する
「女=告白されるべき」なんて固定観念は古すぎます。あなたがもし彼のことが気になっているなら、告白するのが一番です!
どう思っているか聞くのは、あなたもまだ彼に対して「100%好き」と思えていない場合。思っているのならば、相手の気持ちを聞く前に、こちらの気持ちを伝えた方が、相手の気持ちが変わる可能性だってあるからです。
「この人を逃したくない」「好きかも」と思うなら、勇気を振り絞ることをお勧めします。
マッチングアプリで出会って4回目のデートで告白なし!脈ありなしを見分けるポイントまとめ

結局のところ、気になるのであれば4回もデートしているのであれば聞くのが一番効率はいいですね。でもまだ聞くのは怖い、できれば相手から話を切り出して欲しいというのであれば、こちら側でできること(女性としてしっかり意識させる)はしましょう。
そして、好きという気持ちがあるなら、相手の気持ちを聞くよりも伝えた方が結果は変わる可能性が大きいです。

マッチングアプリでの相手探し・・・。人によっては鬱っぽくなってしまうくらい大変ですよね。皆さんにいいご縁がありますように。
お勧めマッチングアプリはpairsです。色々と訳あって交際には発展しませんでしたが、まともに婚活している人が結構いるので、あとはご自身のプロフィール作りと活動の仕方によっては十分に婚活に役立ちます。