「仕事辞めたい!!!」そう思いながら、実際やめるのは怖い・・・って思ってる人ってすごく多いと思います。それが年齢行けば行くほど、きっと恐怖心が勝って動けなくなるのでしょう。
でも、転職癖ありの30女の私からしたら「勿体無い!!!!」の一言です。みんな「私なんて・・・」って思い過ぎです!!あなたを安心するために、私の経歴を箇条書きしてみますね。
- 新卒の会社は貿易会社で海外営業アシスタント(2年で退職)
- 英会話講師としてアルバイト勤務(1年)
- それと同時にスポーツジムにてアルバイト(半年)
- 某大手企業で広告営業(2年で退職)
- 貿易会社で事務(2年半で退職)
- 職歴数・・・4(5?)!!
以上
どうでしょう?ちょっとは「私こいつよりはマシかも」って思っていただけましたか?笑
私も流石に職歴も多く、年齢も30と言わなければいけなくなったので、流石に次を決めてから辞めました。ニートしたかったけど。
でもね、なんとかなるんですよ!だから、 「やめるのが怖い」だけで今後の人生を妥協してしまうなら、今一度考え直してみましょう。
今日は、そんな転職癖あり30女の退職記録を公開します。
●目次●
【体験談】辞めたいと思ったらいつ言う?無難に行きたいなら「2ヶ月前」がおすすめ
法律では、退職の意思は「2週間前までに言う」と決められております。 逆に言えば、周りが「半年前に言え」とか「3ヶ月前に言わないのは非常識」とか言っても、気にすることはありません。
とは言っても残る人に負担がかかるのは確かなので、法律も2週間、社内規定も1ヶ月前でしたが、後任を見つけて引き継ぐ期間も考え私は2ヶ月前に言いました。
「ええ〜2ヶ月も」なんて思うのはまだ早いです。 私の2ヶ月は「約20日間の有給消化を含む」2ヶ月です。
ギリギリに言いたい!と思って1ヶ月前に言っちゃうと、法律上は問題ありませんが、 有給も消化するとなると、かなりタイトスケジュールになることは間違いありません。そして、残された人の負担も高くなります。
自分の今後を第一に考え、適切なタイミングで言うようにしましょう。
辞めたいと言い続けて早半年・・・切り出すには「周りに言う日を宣言する」
はい、偉そうに言ってますが、私、辞めたいと言い出してから、早半年以上経ちます。周りにも「まだ辞めてなかったん?」とか「まだかかるやろな」と捉えられていました。
ですが、日に日に業務が難しく、自分に不向きな仕事がたまりにたまっていきます・・・。
この業務がまだ来月も、再来月も来るのかと思うと、限界を感じました。
「言わなきゃ」。そう決めてからも、なかなか重い腰は上がりません。
みんな私の優しい仲間たちは心配してくれています。そう、だからこそ逆にこの手を使うのです。
「私、今日言うことにする」直接でもラインでも宣言してしまおう
自分で自分を追い込まないと言えない人は、この方法がベスト!自分の辞めたい時期が決まったら、あとは伝えるのみ!!早過ぎても気まずいけど、遅いとどんどん伸ばされる可能性も。
友達からも「言えたの?」なんてきたら、言うしか無くなります笑
私は複数人に宣言していたため、後がなくなっていました。笑
辞めるという強い意志を見せるには【退職願】を持って行こう
ドラマなんかでよく出てくる「退職願」。「辞表」と勘違いする人もいますが、辞表は実は、「役職のある人が辞める時のもの」なので、平の方はちゃんと退職願にしましょうね。
なかなか、いざ上司を呼び出しても、話を切り出すのって難しいですよね。そんな時に役立つのが、退職願です。誰でも見ればわかるので、率直にそのトピックに入れます。
実際に私はこんな感じでした。
①上司を人が少なくなってから呼び出す
②会議室にて
③もうお互い何について話すかは明確なので、辞めたい理由を言うだけ!
ここでポイント→退職願の書き方
退職願は私は3度出したことがありますが(苦笑)、今時、パソコンのワードで十分です。一応サインの箇所と日付だけ手書きにしましょう。
フォーマットはネットにゴロゴロ転がっています。私も2回ともそれを使いました。(1回は社内のフォーマットがあったので)。ググるのが面倒な方のためにこちらを参考にどうぞ。
3分もあればできちゃいます!この一手間で、話す負担がぐんと軽くなるので、面倒がらずにやりましょう。退職すれば面倒な手続きはまだまだあります。(脅すなよ)
ここで大事なのは、●月●日をもって、というところをきっちり明記しておくこと!書面であれば簡単には書き換えられないし、強い意志を見せることができます。
そして、上司もその後人事にその紙を渡すことになるのですが、誰がみてもはっきりしているので、ミスや誤解が生まれません。
【上司に退職の意思を伝えた後】辞めると伝えてみんなに上司が言うまでは言いふらさない
「やっと言えたぞおおおおお」と言う気になるのは分かりますが、ここは大人な対応をしましょう。通常こう言うのは、上司が同じ所属のメンバーに伝えるので、あなたが個々に言い回ることではありません。
みんなに伝わるまでは、いつも通り、何も言わずに過ごしましょう。親しい先輩、信頼できる仲間にこっそり言う分には問題ないと思いますが、自己責任でお願いしますね。
退職することが知れ渡った後は立つ鳥跡を濁さず!引き継ぎはしっかりと
どうせいなくなるから、適当でいいや、はダメです!もちろんいなくなりますし、どうでもいいっちゃどうでもいいが本音ですが、それでは1社会人としてどうかしてますよね。
自分しかわからない、数人しかわからない業務などは、見てやればなんとかなる程度のマニュアルを作っておきましょう。
マニュアルを作るのに大切なのは、「誰が見てもわかること」。そして、そのマニュアルも、全体に共有しておきましょう。
マニュアルだけでなく、いつやってもいい雑務などは、できるだけ未来分までこなしておくとなおいいでしょう。(例えば送り先が毎回同じものの送り状増刷とか、未来分までのファイル・フォルダ作成とか)
退職日はどうする?感謝の気持ちを込めてプレゼントは忘れずに!
例え相手に嫌われてるかもしれなくても、自分だけやめて恨まれてるかもしれなくても、できれば小さな気持ち程度のプレゼントは渡すようにしましょう。
渡す相手は会社の規模によりますが、自分が毎日関わりを持った仕事の仲間には渡す方がいいでしょう。同じ課、チーム、部署など。気持ちの問題なので、ほとんど関わったことのない人までしたくないと思えば、しなくてもいいでしょう。
このミニドッグタオル、結構安いけど プラスアルファとして気持ちがこもって見えるのでおすすめです♪
個包装で送ってくれるので、そのままでも渡せるのですが、そのままでは少し物足りなかったので、私は小さいお菓子をプラスしてこんな風にして渡しました。
デスクに人がいなかった時のことも考えて、メッセージを追加しました。
こんな風に書いて印刷して、切って入れただけなのですが、この一手間が好印象でした▼
退職が怖くても「最後に会社を出た時の一歩は爽快」を信じて♪
私が仕事を辞めたい!ってなった時、以前お世話になっていた先輩に連絡しました。その先輩は私よりも先に会社を辞めていたのですが、「退職して最後会社の外へ踏み出す時は爽快やったで」と助言をいただきました。
本当かなあ?なんて思ったのですが、開放感はやばかったです!(語彙力)
どんなに嫌な目で見られようと、居心地が悪かろうと、辞めてしまえばきっと、そんな居心地悪くなった相手に会うことは生涯ありません。
そう思ったら、人として自分が最低限きちんと誠意を尽くせば、あとは気にしなくていいです。
私も目の前で私以外にお菓子が配られたりとか、多少孤独感を感じることもありましたが(そもそも仲良くなかったですが)、「もう一生会うことはないし!」と思うと、開き直って最後までいることができました。
気負いすぎるとせっかく辞めるのに精神的にしんどくなってしまいます。自分を大切に♪
退職時に有給消化はできる!恐れずに申請しよう