セリア、ダイソー、キャンドゥなど、100円ショップは見て回るだけで色々な商品があって楽しいものです。
今回は、ネイルサロンに行くのも面倒だと思ってしまう不器用でズボラな筆者が、お家で簡単にできると噂のセルフネイルシールにチャレンジします!
セリアのネイルシールって?

近頃は貼って専用のファイルで削るだけでサロンに行ったかのようなきれいなネイルができるシールが多数販売されています。
それが、なんと100均でも手に入る時代なのです。
用意すべき持ち物はハサミくらいです。と言うのも形に合わない場合、切って合わせていくので。
セルフネイル開始!

説明は裏にちゃんと書いてあります。ほぼ見ずにできる簡単さでしたけどね。

ネイルシールは全部で14枚。そう、失敗しても4枚予備があります!
細さや大きさは違うので、太いものから順に親指から試していきましょう。

なかなか完全に自爪にフィットとはいかないので、自分の指の爪の幅に合わせてハサミで切ります。

1枚分だけ四角く切ってから調整していくのがやり易くてお勧めです。
ポイントとしては、自爪より気持ち狭めがいいです!
はみ出してしまうとうまく貼れず、爪とネイルの間に隙間ができて取れやすくなってしまいます。

しっかり中に空気が入らないよう、引っ張りながら貼り付けます。

貼り付けたら、余った部分をファイルで削り取るために爪に沿って折り曲げます。(これ実は大事です)

説明書通り、上から下に一気にファイルをかけていきます。そうすると刃物を使わなくても、キレイに形に添って切れてくれるんです。


所要時間は両手で40分ほどでした。
ご覧いただいて分かる通りかなり不器用ですが何とか形になったので、不器用さんでもちょっと遊びに行くときの気分転換の用途で貼るなら楽しめるのではないでしょうか。
私は細かく気にしないので、長持ちしてほしいですけどね。(後日談:うまくトップコートが塗れていた指は2週間持ちました)

おまけですが、透明のジェルを塗ったり、マニキュアのトップコートを持つとさらに持ちがよくなりますよ!
ジェルのUVライトも100円ショップで見かけたので驚きました(写真は筆者の元々あった持ち物です)。
100円で手元が可愛くなるならコスパ良すぎますよね!ありがたい世界です。