結婚祝いで友達に贈るささやかなプレゼントは何がいい?1万円予算で喜ばれるおすすめ紹介!

結婚祝いで友達に贈るささやかなプレゼント

「友達にささやかな結婚祝いを贈りたいけど何をあげたらいいんだろう」友人の幸せ報告に、喜ばせてあげたいものの、迷いますよね。「結婚式に参列するからあまりやりすぎると気を遣わせるかも…」「式には参列できなかったけど相場は1万円くらいだっていうし見栄えのいいささやかなプレゼントないかな…。」

ズバリ、外さないプレゼントトップ3はこちらです。

  • recolteエアフライヤー
  • 電気圧力鍋
  • ホットプレート

高すぎず、かといって安見えもしない。意外と持っていない人が多く、手に入れると非常に便利な品物です。具体的に商品名も入れて解説していきますね!

婚祝いで友達に“ささやか”&1万円以内で本当に喜ばれるのはこの3つ

ささやかな友達への結婚祝い①recolteエアフライヤー

日本ではまだ1家庭に1台と言えるほど浸透はしていないエアフライヤー。でもこれがあると、新婚女性の家事負担を減らしつつおいしい料理がヘルシーに作れちゃうんです!

冷凍のフライドポテトを入れてもマクドナルドのポテトのようにサクサクに揚がり、なのに油もほとんどいらないのでカロリーは油で揚げた時より低め。

さらに料理を作る気力がない日も、お惣菜のシナシナになったエビフライやてんぷらを入れてもサクサクに仕上がります!recolteエアフライヤーは焼き菓子を作ったりロースト料理を作ることまでできちゃうんです!1家に1台は絶対必要だと筆者は信じております!

2家庭に送りましたがめちゃくちゃ喜ばれました。新婚のお金の入り用が多いときに、わざわざ今まで使ったことなかった家電まで導入する余裕はない人が多いです。
ささやかな結婚祝いとしておすすめポイント
  • 場所を取らない(21.2cm×27センチとかなり小型)
  • 1万円以下で買える(楽天ならお得にポイントもたまる)
  • 見た目もかわいくてキッチンの風景を邪魔しない
  • 家事時短につながる(油の飛び散りもない)

 

\今すぐ最安値を探してみる/

ささやかな友達への結婚祝い②アイリスオーヤマ電気圧力なべ

最近ではほとんどが共働き夫婦。帰宅してから短時間でおいしいものを食べたいのが全員の本音ではないでしょうか。それをかなえてくれるのが「電気圧力鍋」です。おでんは普通に作れば3時間以上煮込むところを40分程度でしみっしみのおでんが食べれるくらい料理が仕上がります。

筆者は一人暮らしの時に家電好きで買いましたが、友人にプレゼントしたところ、時短だし楽だと感動していました。
ささやかな結婚祝いとしておすすめポイント
  • 時短できるのに手の込んだものができる(煮物・角煮など)
  • 1万円以下で買える(楽天ならお得にポイントもたまる)
  • 1台で7役(圧力、煮る、低温、発酵、無水、蒸し、炊飯)
  • 家事時短につながる(ガスと違って放っておける)
  • 予約調理ができる

\お得に買えるか今すぐチェック/

ささやかな友達への結婚祝い③ブルーノホットプレート

新婚早々は、ゲストを招いてホームパーティーも多いですよね。そして、楽しく食事をするためにテーブルで調理できるホットプレートは新婚さんのためのものといっても過言ではありません。中でもダントツで人気なのがブルーノです。周囲の友人も結構ブルーノを結婚祝いでもらって喜んで使っていました。

今後を見据えて大きなものもいいですが、1~3人用の小型のものも場所を取らないのでお勧めですよ。

ささやかな結婚祝いとしておすすめポイント
  • タコ焼き機にもなる
  • 食卓に座って団らんしながら楽しめる
  • キッチンのおしゃれステータスの一つ
  • 手入れも簡単

\今すぐ最安値をチェック/

30代友達に1万円以内で“おしゃれに見せる”選び方

上記で紹介した3品以外にも、ささやかでかつおしゃれな結婚祝いを贈るポイントをお伝えします。それはずばり・・・!

「もらって困らない」「自分ではなかなか手が出ないけどもらったらうれしいものは何か」を考えることです。

インテリアにはこだわりの強い人もいるので、派手な色は避けるのが無難です(あらかじめキッチンを赤で統一している、などの理由がなければ)

新婚早々は狭めのマンションに住むカップルも多いので、サイズ感は小さいものを選びましょう。キッチンに収納スペースがなくて困らせてしまうのは避けたいですよね。

そして、ささやかだからこそ、相手が「内祝い」で気を使わないでいいよう、先に断るのがスマートです(内祝いが欲しいなら別ですが)。

内祝いをさせてしまうと、結局半額分の価値しかお渡ししたことにはならないし、相手の手間も増えるのでお勧めしません。

ちなみに結婚式同様30代になると目が肥えているので、きちんとしたクオリティで機能のものをあげましょう。内祝いなどの気遣いもさせないところまで行くと上級者じゃないでしょうか

家電が難しい相手へのささやかな結婚祝いそのほか代替案

お祝いは贈ってあげたいけど、そこまで相手の好みがわからない、もしくは旦那さんのことをよく知らないからあげづらい、なんてこともあるかと思います。

一番無難でかつ喜ばれるのはカタログギフトです。相手が選べるので、絶対に失敗しません。唯一のデメリットとしては間で手数料を抜かれているので、直接プレゼント送るよりは出した金額よりも価値が低いものになってしまうということですかね。

インテリアがおしゃれで人気なtowerシリーズのカタログは、もらって嫌な人はいないのではないでしょうか。

\プレゼントが決められないならコレ!/

結婚祝いは「ささやか×実用×おしゃれ」で1万円がちょうどいい

あげすぎても気を使わせてしまったり、相手にも内祝いで負担を強いることになってしまう結婚祝い。

見た目は主張が強くなくおしゃれで、機能性がいい、かつ相手が気を使いすぎない1万円以内を意識してみましょう。

何度もこの条件で結婚祝いを30代友人にプレゼントしていますが、すごく喜んでくれているので本当にお勧めですよ!

\お得にお祝い品を今すぐGET/