あなたは県境に「泊まった」ことはありますか?
私は今回ちょうど熊本県と大分県の間にあるホテル「つえたて温泉ひぜんや」に宿泊し、 非常にサービスがよかったので口コミレポートを紹介したいと思う。
●目次●
つえたて温泉ひぜんや基本情報

つえたて温泉ひぜんやは創業330年!タイトルにある通り熊本県と大分県の狭間、本当にちょうど真ん中にある。
住所:〒869-2503熊本県阿蘇郡小国町下城4223
電話:0967-48-0141
チェックイン15:00 (最終:19:30)
泉質: 弱アルカリ単純泉
→効能: 筋肉痛 冷え性 慢性消化器病
つえたて温泉ひぜんやの魅力1:温泉
杖立温泉界隈に来る際に期待していることナンバーワンといえば、温泉だろう。
温泉はホテル内に2つ、そして、有名な吉祥の湯という少し車でいく範囲の温泉も特別価格で入湯することができる。
ホテル内には熊本館に1つ、大分館に1つ立派な露天風呂がある。
↑熊本館にある豊後の湯。こちらは時間の計算ミスで入れなかった・・・。
私が入ったのは肥後の湯↓。どちらも美容効果もあるんだとか。

吉祥の湯も行ってみた
吉祥の湯は送迎もつえたて温泉ひぜんやから出ている。もちろん自分の車で行くことも可能。

元々大人1500円ですが、ひぜんやに泊まるとお得に入湯することができます♪タオルはあるならば持っていく方がお得かな。

温泉へ通ずる道もなかなか趣があっておもしろい。(温泉へ向かう際は下がっていきます)

非常に気持ちようございました。

近くにこんな温泉があるというのもひぜんやの魅力の一つですね。
つえたて温泉ひぜんやの魅力2:旬の食べ物を使った晩御飯のコースが最高

前菜
旅館と言えば、ご飯も魅力の一つ。 ひぜんやのご飯は、まさに旬ものをふんだんに取り入れた、食べたことないかつ非常においしい料理でした。

メニュー一覧
食事の始めに土鍋に火を入れてくれます。この食事の担当の人たちも本当にフレンドリーでかつ、地域を愛している感じが伝わってきました!


旬の炊き込みご飯も最高でした。
ただ、何よりありがたかったのが、大体旅館のお料理っておいしいけど最後お腹パンパンになって悔しい思いするじゃないですか(食いしん坊精神)。
でも、この旅館の方々は、 「食べきれなかったらご飯はおにぎりにしますよ」って早々に言ってくれたんです。小さな気遣いですが、このおかげで、ご飯は優先順位を落とし(無駄にならないので)、ご飯を集中して楽しむことができました。

すぐさま残ったご飯をおにぎりに。美味でした。
バイキングもあり
幸せな悩みだが、この食事コースにはプチバイキングもついている。牛じゃないが胃袋が4つ欲しかったレベルだ。

ハンバーグやらステーキ、ラーメンなどなど・・・!

プチバイキング
全部に手を出せなかったのが悔やまれる!(残すのはもったいないので)
お酒も別途頼めるし、飲めない人はソフトドリンクは飲み放題なのでこれもまた嬉しい。
つえたて温泉ひぜんやの魅力3:県境越えがホテル内でできる

このホテルが他のホテルと違う代表格の一つが、 県境がホテル内に存在するということ。
ドライブしてたら、「●●県に入りました」とカーナビに言われてテンションが上がったことはないだろうか。
そう。このホテルでは「県境を超えて移動がホテル内でできる」のである。

県境越えまーす!の図
筆者はこういうのすごく好きなタイプなので興奮してしまった。

こんな遊びだってできる。ズレてるけど。
階によっても県境の見せ方はさまざま。

それぞれの県境をフロアごとに見に行くのも面白い。
昔の県の地域の名前で書かれていたり。

なのでホテルの施設名自体も、「大分館」「熊本館」となっている。それぞれの館に名物の温泉があるので、全部是非とも試していただきたい。
つえたて温泉ひぜんやの魅力4:インテリアも独特のこだわり

全て地元生産の工芸品を使用しているそう
ダイニングがすごく、趣があっておしゃれだった。まずはダイニングに続く道。

竹林に迷い込んだかのような。
鏡をうまく使って、きれいな光の竹林に迷い込んだかの様な気分になる。それを抜けた先には、おしゃれなダイニングが顔をだす。

一つ一つ手作りの、伝統工芸品。しかももちろん、この地元で作られたもの。一つ一つ見てても飽きないくらいおしゃれだった。

その一つ一つのこだわりを教えてくれたスタッフさんからも、このホテルへ情熱を持っていることが伝わってきた。
普段、喧騒にまみれてお店のインテリアなどに気を留めないことも多いが、ここではゆっくり目も養えそうだ。
つえたて温泉ひぜんやの魅力4:朝ごはんも美味

朝ごはん
旅館と言えば朝ごはんも楽しみの一つ。素泊まりにするにはあまりにもこの旅館はもったいなすぎる。朝からおいしすぎて幸せな気分になった。
プチバイキングもあるので、そちらまでおなかも持たせたいところ。 ホント悩みどころが多いので、滞在までに胃の調子を整えておくことをお勧めします。

フレンチトーストがまたおいしい
朝ごはんのもともとのコースもおいしいのに、バイキングなんてもうどうしていいやら!と幸せな意味で困りました。はい。
つえたて温泉ひぜんやの魅力5:お部屋風呂も最高

部屋の露天風呂
今回宿泊した部屋には露天風呂がついていた。しかもかけ流し。贅沢すぎて、夜も朝も2度入り、さらには大分館の湯にも入りに行き、吉祥の湯も行った。至極の時間すぎる。湯加減も最高だった。
風呂上がりにウェルカムスイーツもおすすめ

ウェルカムスイーツがご当地のプリン
嬉しいことに、ウェルカムスイーツはご当地の杖立プリン。なんだこのもてなしはーーー!非常においしかった。おいしかったなんて言葉じゃ足りない。足りない。
熊本県・大分県の旅行を考えるならつえたて温泉ひぜんやがおすすめ

筆者は旅行が好きなのでこれまでにも何度も吸収に足を運んでいる。がしかし、こんなにも快適に、おもてなしも含め幸せに過ごせる旅館はそう多くないだろう。
幸せな気持ちで旅行し、お腹も幸せで満たし、体も温泉の心地よさで癒したいなら、ぜひ行って欲しい。どこの回し者でもないが、心からそう思える。

\全国旅行支援対象宿です!/
じゃらんを見てみる↓
楽天トラベルを見てみる↓
公式サイトはこちら↓