ようやくコロナが落ち着きを見せかけて、これから旅行シーズンが到来しますね。そのときに大活躍してくれるのが、格安航空です。ANAやJALと比べたら、倍以上違う金額なんてこともよくあります。
では、ジェットスターを利用する場合、何分前までに空港についておくべきなんでしょうか?そして、厳しいと噂の重量チェックの実態はいかに!?
今回関空←→成田間をジェットスターで移動したので、率直な2022年5月の体験談をシェアしたいと思います。
\カンタン!格安航空券比較はこちら/
●目次●
ジェットスターはオンラインチェックインがある

ジェットスターは実はオンラインチェックインがあります。つまり、わざわざ搭乗券発券機に行かなくてもチェックインができてしまうのです!
この方法が画期的すぎて私は初の体験に驚愕しました。
ジェットスターオンラインチェックインの方法
さて、勇気を出して今回はオンラインチェックインしたいと思います!ビビって空港でやりましたが、全然問題ないので、電車の中でもできますよ。
まずはジェットスターからの「ジェットスター旅程表」というメールを開き、右側に記載のある「オンラインチェックイン」ボタンをタップします(スマホからできます)

こんなメールできているはずです
するとこんな感じの画面に行きます。

私の場合オンラインだけで完結したのは成田行きには預ける荷物がなかったからです。預ける荷物がある人は預ける荷物のタイムリミットをしっかり見ておきましょう。

そして無事にチェックインのページ完了へ進むと・・・

スマホアプリに保存という画面が!押すと

あのいつも紙でやっていた搭乗券が出てきます!搭乗時刻も書いてあるので、あとは搭乗時刻にその場に入れるように通関を済ませておけばOK!
そしてなんとiPhoneユーザーであればアップルウォレットに追加することもできます。追加してみると・・・

あとはこれを最後搭乗の時にかざせば通れちゃうんです!画期的!ちなみにApple Watchでも通れました!Apple Watchで飛行機に乗れちゃう時代なんだな〜!
何時に空港到着?ジェットスターのオンラインチェックインを使った場合
もしあなたがオンラインチェックインを活用できるようであれば(本当にスマホ保持者なら簡単です)、極端な話、35分前に空港に着いたとしても間に合うでしょう。(搭乗時刻が25分前のため、ゲートまで移動を10分で計算)。
ただし、税関が混み合っているなどということも考えると、やはり流石に猶予は持っておいたほうがいいですけどね。特に格安航空はANAやJALと違って遅れても容赦はしてくれません。
関空発ならジェットスターは便利
実は関空から発つ場合、格安航空ならジェットスターが圧倒的に便利です。なぜなら、ジェットスターは格安航空にも関わらず、関空の第一ターミナルビルからの出発なのです。
Peachも便利なのですが、空港が第2ターミナルまでバスで行かないといけないので、さらに時間を早く見積もる必要があります。
なので、似たような時刻で似たような料金ならジェットスターで飛んだほうが関空から行く場合は便利でしょう。
関空発ジェットスターの重量チェックは?
タイミングによるというのが一番の答えかもしれません。実際に、チェックイン機には何人かスタッフさんがいて、何人かの人は荷物を計られていました。
私の場合はオンラインチェックインしたため、有人のチェックインを受けていないのでそのまま通れました。ただ、時によっては別の場所で計られ、とんでもない金額になることもあるので自己責任でお願いします。

私のセッコい重量チェックスルーしたエピソードもあるのでよければ参考にどうぞ。あくまで自己責任でお願いします。私はやってみたもののしんどすぎたので2度とやりません。